こんにちは、ハルです。
数日前からの茶おりの末、本日生理が開始していまいました(;_;)
今回は、人工授精(AIH)5回目失敗の報告となります。
卵胞の育ちも、子宮内膜の厚さも良かったのに・・・。
今周期も、生理3日目からクロミッドを朝と夜に1錠ずつ5日間服用ししたところ、D13日目に卵胞が22ミリで、子宮内膜が14ミリとなったため、人工授精5回目を行いました。
まだ排卵していなかったため排卵させるためにHCG注射も打ちました。
そして、基礎体温が高温期になったら黄体ホルモン補充のため、HCG注射を打ち、その翌日メドロキシプロゲステロンを朝と夜に1錠ずつ10日間飲みました。
初めて飲んだメドロキシプロゲステロン
実はメドロキシプロゲステロンは今回初めて飲んだ薬です。
今までには、黄体ホルモン補充で、デュファストンやルトラールを飲んでいたのですが、高温期10日目くらいに高温期のまま少量の出血が始まってしまい、出血のない高温期がなかなか維持できませんでした。
薬を飲んでいる途中で出血が始まってしまうことも多かったです。
そのため今回は違う薬を試してみようということになり、メドロキシプロゲステロンを飲むに至りました。
ですが、これも飲んでいる途中に出血があり、基礎体温は高温のままですが、今回は高温期11日目で少量の出血が始まりました。
初めての薬ということで少し期待していたのに残念です(-_-;)
医師曰く、基礎体温が高温のまま出血が始まるのは、黄体ホルモンが足りていないからとのことですが、本当にこれだけの原因なのかと個人的には疑問です。
だって、クロミッドで排卵誘発をして卵胞の育ちもいいし、黄体ホルモン補充の薬や注射もしているのに。
卵胞がうまく育たないと黄体ホルモンが少なくなるそうですが、卵胞はしっかりと育っているのをエコーで確認しました。
大きさは良かったけど卵胞の質が悪かったのでしょうか・・・。
それに排卵誘発をせず、黄体ホルモン補充など何もしない周期でも、出血がない高温期は同じ10日です。
ほんとどうしたら高温期14日くらいまで出血が起こらず維持できるのか・・・。
また次回病院に行ったら、医師に相談してみます。
夫の調整後の精液検査の結果
人工授精の時の、調整後精液検査は今回はこのような数値でした。
運動精子濃度:16.97(百万/ml)
総運動精子数:8.49(百万)
医師によると、この数値はぼちぼちで人工授精では妊娠する可能性あるということでした。
いつもと比べると割と良い方の数値だったため、期待していただけに、生理が来てしまったショックが大きい・・・。
生理が来たときの苦悩
生理がくると、普通に生きていてあまり感じたことのない最悪な気持ちになります。
人工授精1回とか2回ならともかく、5回まで来ると、このまま私は妊娠できないんじゃないかという不安が大きくなってきます。
流産とかもなく、本当に正真正銘1度も妊娠したことがないんです。
出血がない高温期がなかなか続かないという問題はありますが、妊娠に必要な10日間はギリギリあるし、これと行って致命的な原因がわかりません(;_;)
体外受精を考える
人工授精5回ともなると、体外受精も考え出します。
体外受精の説明会の予約の用紙は、もらってきましたがまだ行く気になれません・・・。
人工授精2回目の後に、子宮内膜ポリープを除去しており、夫の精液は毎回結構むらがあり、悪い時だと総運動精子数が3.8(百万)とかでした。
私の通院している病院での人工授精で妊娠した方の、一番低い総運動精子数が3.0(百万)くらいのようなので、本当にギリギリの数値です・・・。
- 子宮内膜ポリープ除去してからカウントすると今は3回目の人工授精。
- 生活習慣改善で夫の精液が少しずつ良くなってきている。(波があるので良くなったり悪くなったりの繰り返しですが平均すると昔よりも良くなっています。)
医師と相談して、30歳と不妊治療をしている方の中では若い方で、上2点のような改善が見られるということで、もう少し人工授精を進めてもいいかもしれないという結論になりました。
でも子供が2人欲しいとかあれば、そんなにのんびりしていられないそうです。
(できるなら、2人か3人ほしいのですが・・・。)
年々妊娠できる力は落ちていくし、本当は体外受精に進んだ方がいいんだろうけど、体に負担がかなりかかるし、高額なお金がかかるしでなかなか踏み切れません。
人工授精から体外受精にステップアップする方、本当にすごい・・・!
例えば100万払ったら絶対妊娠して元気な赤ちゃんを産めるとかであれば、全然払うけど、妊娠しなければ体に負担を散々かけたのに、お金は消えていき、生理が来た時のショックが今よりも多いんだろうなと思うとそれも辛い・・・(;_;)
そして体外受精や顕微受精以降のステップアップがもう何もないというのも怖い・・・。
私は人工授精8回くらいまでは続けてみて、8回目も失敗したら、意を決して体外受精に踏み切ろうと思います。
もうほぼ体外受精になるような気がするので、この数ヶ月は心の準備期間となるかもしれませんね(^-^;
日々生活習慣を良くしていっているので、体は確実に妊娠に近づいている気がするのですが。
暗い内容になってしまいました。次も頑張ります!
