【妊活にもOK】安眠やリラックスなどの効果があるアロマで毎日に安らぎを

こんにちは、ハルです。

妊活中や妊娠中には、注意が必要なアロマも多いですが、ホルモンバランスが整い体が健康になるアロマもあるため、私はアロマを取り入れた妊活をしています。
今回はそのアロマについてお話しします!

寝る前にアロマでリラックス

私はもともと眠りが浅い方なので、寝る前にアロマディフューザーを使い部屋をアロマでいい香りにして、本などを読んでリラックスしてから寝るようにしています。
アロマには安眠効果があり、アロマを使うとよく眠れます(*´ー`)

また、寝る前にスマホなどを見てブルーライトを浴びると、眠りの質が悪くなるようなので、寝るはできるだけスマホを見ないように気をつけています。

アロマを焚きながら、他のリラックスできることを組み合わせても良いですね。
本を読んだり、ストレッチしたり。。何もせずにぼーっと窓を開けて風の音を感じてもOK。

私は一時期、大人の塗り絵にハマっていたことがあるのですが、大人の塗り絵にはストレス解消効果があるそうなので、アロマを焚きながら大人の塗り絵をするのも良いですね。
また大人の塗り絵を再開してみようかな〜。

直接枕にピロースプレー

ピロースプレーって聞いたことありますか?
寝る前に枕に直接かけて、アロマを楽しみながら眠りにつくことができます。

アロマディフューザーなどで使うものよりも、匂いが柔らかいため、枕にかけてもきつすぎない香りです。
ぴろま枕用フレグランスというのがおすすめです(^^)

妊活におすすめのアロマ

  • イランイラン
  • ゼラニウム

イランイランとゼラニウムにはリラックス効果があり、ゼラニウムにはホルモンバランスを整える効果もあるそうです。

また、ゼラニウムは虫除けの効果もあるため、虫が多い暖かい季節には特におすすめです。

毎日同じ香りのアロマを使っていると、アレルギー症状が出ることがあるそうなので、あまり同じアロマばかり使わずにいろんなアロマを交代で使ったり、アロマを焚かないお休みの日を入れるようにしています。

高温期のアロマには注意?

妊娠中でも時期によって使用できるアロマもあるようですが、イランイランとゼラニウムは、妊娠中は避けた方が良いそうです

妊娠中は控えた方が良いことや、控えた方が良い食べ物って、排卵から?着床してから?などいつもいつから控えればいいのかと疑問に思います・・・。

生理中や排卵前はリラックスするためによく使用しているのですが、心配性な私は、排卵後数日たち着床時期に入ったらアロマは使わないようにしています(^-^;

妊娠中は大好きなアロマを楽しむことができなくなってしまうので、妊娠前の今のうちに思いっきりアロマを堪能しています(笑)
今後も、妊娠中でも大丈夫な種類のアロマを生活に取り入れていけたらいいなと思います!

アロマってどこで買えるの?

専門店だと、こちら。

  • 生活の木
  • エンハーブ
  • ニールズヤード
  • カリス成城

生活の木は、「やさしいアロマ生活」という本も出版されています。
本にアロマが1つ付いていて、本を読んでアロマの理解を深めながら、いい香りを楽しめます。

エンハーブはアロマの他に、様々な種類のハーブティーや、いい香りのバスソルトも売っているのでこちらもおすすめ。

手軽に無印良品やニトリ、ネットショップでも

無印良品やニトリにも多くのアロマが揃えられています。
こちらはイオンなどに入っていることの多いお店なので、何かのついでに気軽に買えますね。

出かける予定がない方は、ネットショップで買うのも、もちろんOKです。

なにかとストレスが溜まりやすい妊活ですが、アロマを取り入れながらできるだけリラックスして取り組んでいきたいですね。