妊活

生理中や高温期でもウォーキングはしても良い【運動をして普段通りの生活を送ろう】

ウォーキングは生理中や着床時期の高温期など、いつでも行える簡単な運動です。ウォーキングで血流が良くなるとで妊娠しやすい体へとなります。
不妊治療記録

子宮内膜ポリープ除去の手術【実際の体験談】

子宮内膜ポリープ除去の手術した記録。事前の検査から、当日の流れなど書いています。初めての麻酔と手術で緊張しましたが無事に手術を終えることができました。実際に手術した体験談を書いています。
不妊治療記録

【低温期の茶おり】ソノヒステログラフィーで子宮内膜ポリープ発見

低温期の茶おり(出血)があったため、ソノヒステログラフィーで子宮内膜ポリープがあるかの検査をしました。実際にソノヒステログラフィーを受けた経緯や、どのような検査なのか、痛みはあるのかなどの経験談を書いています。
不妊治療記録

痛いと聞く子宮卵管造影検査しました【体験談】

子宮卵管造影検査の体験談を書いています。かなり心配性な私でも検査を無事終えることができました。痛みや圧迫感についてなど、実際に検査をした時のことをまとめています。
不妊治療記録

クロミッドの量を調節しながら排卵誘発【周期によって効きが違う?】

排卵障害のある私は、クロミッドによる排卵誘発をしています。どのような感じで排卵誘発しているかの記録です。仮にクロミッドで排卵しなかったとしても、注射など他の方法での排卵誘発もできるので、不安になりすぎないようにしましょう。
不妊治療記録

痛いと聞くHMG注射・HCG注射をおしりに打ちました

HMG注射・HCG注射は痛いと聞いていたため、初めて打つ前は心配性な私はとても不安でした。実際に打った感想。看護師さんから聞いた痛みを和らげる方法も書いています。
不妊治療記録

胸の張りがあり、高プロラクチン血症と診断

血液検査により、高プロラクチン血症と診断されました。胸の張り・排卵障害・月経障害などの症状があり、カベルゴリンを服用しています。続けて飲んでいるとプロラクチン値が下がりすぎてしまうことがあるため定期的に血液検査が必要です。
不妊治療記録

【病院を2度変えた経緯】不妊治療専門の病院で1年治療中

病院を変えた理由やどんな基準で病院を選んだのか。不妊治療専門の病院、人工授精や体外受精はできるのか、簡単な手術はできるのか、自分が優先すべき項目で病院を選ぶことが大切です。