こんにちは、ハルです。
妊活中の高温期って、妊娠しているかどうかの結果待ち期間で、かなりソワソワしますよね。
できるだけ気にしないようにしようとしても、妊娠超初期症状を何回も調べて、自分の症状と当てはめて妊娠しているかどうかと気になってしまいます。
今回は、このソワソワ期を乗り切るための、アイデアをご紹介します。
私が実際に行なっているものや、妊活仲間から聞いたものなどをまとめました。
高温期のソワソワ期の過ごし方
- 趣味に没頭する
何か夢中になれる趣味があるのであれば、趣味に没頭しましょう。 - ドラマや映画、アニメを見まくる
ネットフリックスに登録して一気にいろいろなものを見ても良いですね。 - どこかにお出かけする
妊活のことを考えないようにするには、出かけるのが一番!
外出中は、そんなに妊活のことを考えないですみそうです。 - 友達や家族とおしゃべりする
友達や家族と、妊活以外のことをいろいろと話していれば、気が紛れますよね。 - ひたすらウォーキングする
家の中で考えすぎて悶々としているよりは、外に出てウォーキングをし、リフレッシュしましょう。
ウォーキングは着床の手助けにもなってくれます。 - 生理が来てしまった時の予定を立てる
次もし生理がきたら、〇〇に行こうとか、〇〇をしようとか、妊娠したらできないことの予定を立てておいても良いですね。
楽しい予定を作っておくことで、妊娠しなかった時の辛さ軽減にもなります。 - ちょっと贅沢なご飯を食べにいく
妊娠したら控えた方が良いものってありますよね。さしみとか。
ちょっと高級なレストランやお寿司など、妊娠したら食べられないものを今のうちに食べておくのも良いですね。 - 花を飾る
生花が家にあるだけで、ちょっと明るい気持ちになります。 - 読書をする
新しい本でも買って、一気読みしてみてはいかがでしょうか。 - ノルマを作る
ストレッチをする、ウォーキングをする、など1日のノルマをいくつか作って、そのノルマを終わらせるように意識を持って行ってはいかがですか。
目の前のノルマを終わらせることに集中すれば、気にしすぎることも少なくなるはずです。 - ゲームをする
まだクリアしていない途中のゲームをやったり、新しく購入しても良いですね。
スマホゲームでもOKです。
ゲームをやって気を紛らわしましょう、(やりすぎはNGなのでほどほどに) - 湯船に浸かる
シャワーだけで済まさずに、妊娠には湯船に浸かることが大切です。
生理が来てしまうと、入りたくても入れないですしね。
おすすめしない過ごし方
逆にあまりやらない方が良いこともあります。
- SNSはできるだけ見ない
他人の妊娠報告など見たら、落ち込み、ストレスが溜まります。
外からの不要な情報はシャットダウンしましょう。 - フライング検査しすぎない
妊娠していたとしても、ある程度排卵から日数が立たないと妊娠検査薬では陽性になりませんよね。
1周期に1、2回ならともかく、1日に何回も行うのは検査薬がもったいないです。
検査薬で陰性のたび落ち込んで、生理が来てまた落ち込むなど、何回も落ち込むことになります。 - 考えすぎて家に引きこもりすぎない
外に出ずにずっと家の中では血流も悪くなり妊娠から遠ざかってしまいます。
適度にリフレッシュをしていきましょう。
考えすぎないように
どれだけ考えても、妊娠するときはするし、生理が来るときは来る。
そう言う心構えで、あまり気にしすぎないようにしていきたいですね。
とは言っても、私も結構気にしてしまう性格なので、大変です(^-^;
どうしても気になってソワソワしてしまう時期ですが、どちらにしてもあと数日後には妊娠してるかの結果が出ます。
妊娠していることを信じて過ごしていきたいです。